開く開くよピンズは開く
ついに中島みゆきシリーズ第4弾!
今日のピンズはダブルピンの上部が動いて下の顔が見えたり隠れたりするピンズ。
ムービングの一種だけど、一言で何ていうか聞いたことがありません。
3つ紹介します。
TOKYO 20th Anv Menu Guitar ハードロックカフェのピンズです。これは上と下がヒンジでつながっていて、パカッと開きます。上はロゴで、下から料理の絵が出てきます。
2000 SYDNEY OLYMPIC McDonald's Menuこれは両側がヒンジでつながっていて、観音開きに開きます。表はシドニー・オペラ・ハウス、開くとマックのロゴとメニューが出てきます。オリンピックのピンズには手の込んだものが結構多いです。やはりコレクターも多いし、凝っているピンズが多いのでしょう。
時計のピンズ Capitol Paris Dakar Rallyパリダカールラリーの公式時計のピンズです。上と下がビスでつながっていて、留めビスを軸にグルリと回って開きます。
スピナーの一種と言えますが、下を全面に隠すというのは回ることよりも上下の違いを楽しむという点に重点を置いています。上は時計の文字盤。下はコンパスが出てきます。パリダカらしい。このピンズは時計でいうと竜頭の部分に止めの金具があります。勝手に回ることがない様にとの配慮ですが、非常に凝っています。
どれも、わざわざ触れていじるその一手間が醍醐味です。
ドアを開いたりできる精巧なミニカーを手にした時と似た感覚です。
どんな顔をのぞかせてくれるのかが非常に楽しみです。
しかし、額に入れるとなるとどの状態で入れるのか悩みの種でしょうね。
2つあればいいのですが、なかなか、、、
| 固定リンク
「スポーツ」カテゴリの記事
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「音楽」カテゴリの記事
- そんなピンズに騙されて(2016.01.27)
- ゲームとピンズ(2014.12.15)
- ピンズセンサー(2014.11.27)
- ピンズとファンダム(2014.10.06)
- 復活とピンズ(2014.09.30)
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「ハードロックカフェ」カテゴリの記事
- らしいピンズ(2014.09.13)
- 私の好きなピンズ 8(2012.01.16)
- 定めのピンズ(2011.09.03)
- ピンズで穴埋め(2011.05.03)
- ピンズで親睦(2010.11.24)
コメント