社会貢献とピンズ
ピンズは色々なメッセージを伝える手段として用いられます。
自分の所属を明らかにするもの、広告、などです。
ファッションとしても自分の趣味・趣向が反映されます。
時として社会貢献活動にも用いられます。
身近なところでは、赤い羽根共同募金のピンズ。
献血をするともらえるキティのピンズとか。
世界最大の自然保護NGO「WWF」のドラえもんピンズ。
北朝鮮拉致被害者の会のブルーリボンピンズもありますね。
今日はそんな中でも最も気に入っているピンズ。
Levi's レッドリボンキャンペーンおなじみ、ジーンズのトップブランドのリーバイ・ストラウス社では、エイズ予防・啓発キャンペーンを積極的に展開しています。Red ribbon(エイズ予防の象徴)とリベットの組合せの、素晴らしい出来のピンズです。パッケージもCOOL!。Levi'sの姿勢が伺えます。
| 固定リンク
「ファッション・アクセサリ」カテゴリの記事
「趣味」カテゴリの記事
「ピンズ ( ピンバッジ ピンバッチ )」カテゴリの記事
「ブランド」カテゴリの記事
「社会・福祉」カテゴリの記事
- ヘリコプターのピンズ(2017.04.15)
- 震災とピンズ(2017.04.14)
- ピンズで啓発(2017.01.18)
- 第29回東京ピントレーディング報告(2016.12.04)
- 銭湯でピンズ(2016.09.26)
コメント